プール内では、プール運営スタッフの指示に従ってお互いにマナーを守って楽しく気持ちよくご利用ください
他の人や施設等に迷惑をかける人、以下の注意事項が守れない人は、退場していただくこともあります
下記の場合には誠に申し訳ございませんが、
プールエリアへのご入場ができません
	- 
		酒気を帯びられておられる方
- 
		心臓の悪い方、風邪・眼病・その他伝染性の病気の方、下痢等その他体調のすぐれない方
- 
		ペットを連れて入場される方
- 
		危険物の持ち込みをされる方
- 
		以下の禁止事項を守らない方
		
			- 
				水着以外での遊泳をすること
- 
				時計、ネックレス、イアリング、ピアス、ブレスレット等貴金属類
 その他運営上支障があると認められる物の持ち込みは出来ません
- 
				水の中への飛込み、潜水及び逆立ち等危険な行為をすること
- 
				プールサイドを走ること、プールサイドから人を突き落とすこと、泳いでいる人を水中にしずめる等
 他人に迷惑や危険性のある行為や秩序を乱す恐れのある方
- 
				カメラ・ビデオの持ち込み及び撮影をすること
- 
				乳母車を使用すること
 
制限を守っていただけるとプールが利用できます
	- 
		以下の方には、16歳以上の付き添いが必要です
 なお、付き添いの方も水着になり、常にお子様を掌握し、十分なサポートが可能な範囲でご遊泳下さい
 ・小学校2年生以下の方:付き添い1名に付き2名まで利用可能(有料)
 ・介助が必要な障がい者の方:入場者1名につき1名の付添人が必要です(付添人も減免)
- 
		オムツの完全にとれていない幼児は、25mプールや幼児用プールには入れません
 プールサイドにありますビニールプールをご利用ください。
	ご注意ください
	以下の場合には営業を中止する場合があります。
	あらかじめご了承ください
①横須賀市から警報発令、注意報発令がされた場合
②雷等の悪天候・災害・事故等が発生した場合
③その他営業に大幅な支障が出る場合
プールで泳ぐ前に
	- 
		シャワーをよく浴び、汗などをよく落としてからプールにお入りください
- 
		化粧品、オイル及び日焼け止め等は使用できません
 シャワーで落としてからお入り下さい
- 
		準備運動を十分に行ってください
- 
		メガネはプールサイドまでは使用できますが、プールに入る際には外してください
プール内ではご協力ください
	- 
		貴重品その他の物品は、各自責任をもって保管してください
 貴重品その他の物品に関する被害について、当プールでは賠償の責は負いかねます
- 
		水泳キャップは事故防止と衛生上なるべく着用してください
- 
		最大長が1.2m以上の浮き輪・遊具は使用できません。
 また混雑状況や強風等の天候により使用ができなくなることがあります
- 
		遊泳中は1時間に1度10分間の休憩時間を設けております。
 ※天候・その他の条件において現場責任者が判断した場合は変則になる場合があります。
- 
		遊泳後は、整理運動を十分に行ってください
- 
		遊泳後は、必ず洗眼、うがい、シャワーで体をよく洗いましょう
- 
		シャンプー・石鹸等の使用は、洗面所でお願いします
- 
		刺青、タトゥ等は水着(ラッシュガード等)で隠して頂くよう、ご配慮をお願いします
- 
		プールサイドでは、日除け・強風による寒さ対策として衣服の着用(Tシャツ1枚程度)は出来ますが
 遊泳の際は必ずお脱ぎください。帽子も同様にプール内ではお脱ぎください
そ の 他
	- 
		障がい者手帳等をご利用の方へ
 手帳を提示していただくと入場料が5割減免となります
 減免した額に10円未満の端数がある場合は、切り捨てて計算を行います。
- 
		コインロッカーは鍵をかけてご利用ください。盗難等については責任を負いかねますので
 荷物・貴重品の管理は各自でお願いします
- 
		けが等については、応急処置はいたしますが、その後の責任は負いかねますので
 あらかじめご了承ください
- 
		プール内では決められた場所以外での飲食、喫煙はできません
 ビン・カンの持ち込みは出来ません。ペットボトルもしくは壊れる危険性の少ない水筒のみ持ち込めます
- 
		プールサイドでのサンダル等は使用できますが、必ず専用のものをご用意ください。
 来場時に履いてきたもの(下足)やスニーカー・ヒール類は使用できませんのでご注意ください。
- 
		当施設で特別な設備・装飾・物品の販売、寄付の募集、その他これに付帯する行為をしようとする場合は許可を受けなければなりません。
- 
		その他プール運営スタッフの指示に従ってください。